耐水・耐久性◎|LIMEX(ライメックス)用紙印刷

LIMEXの特徴 ストーンペーパーより軽い

LIMEX(ライメックス)用紙で、耐水・耐久性に優れた環境配慮型印刷を

石灰石イメージLIMEX(ライメックス)は、炭酸カルシウムなどの無機物を50%以上含み、無機フィラー分散系の複合材料で、紙・プラスチックの代替えとなる日本初の素材です。
LIMEX(ライメックス)は、TBM社が日本で自社開発・製造した紙・プラスチックの代替え素材になります。
※LIMEX(ライメックス)は、TBM社の登録商標および同社の製品群の名称です。

新素材LIMEX(ライメックス)は、普通紙に比べ、必要となる水や木をほとんど使いません。
名刺100枚における水の節約量は、約10リットルになります。

現在、多くの企業で名刺や会社案内パンフレット、メニューなどの紙素材の代替えの素材として採用が進んでいます。

 

素材比較表|LIMEX vs 一般紙・PET・PP

特性/素材 LIMEX(ライメックス) 一般紙 PET(ポリエステル) PP(ポリプロピレン)
耐水性 ◎(非常に強い) ×(弱い) ◎(非常に強い) ◎(強い)
耐久性/引裂き強度 ◎(強い) △(弱い) ◎(強い) ◎(強い)
印刷適性 ◎(専用機/UVなどで高品質) ◎(幅広く対応) △(一部特殊機材が必要) △(印刷難易度高め)
環境性能 ◎(石灰石由来、脱プラ対応) △(森林資源使用) ×(化石由来、リサイクル困難) ×(化石由来、リサイクル困難)
質感・見た目 マット系、やや高級感 ナチュラルで馴染みやすい 透明・光沢あり やや光沢、チープになりがち
価格帯 △(やや高め) ◎(安価) ×(高価) △(中程度)
主な用途 名刺、メニュー、屋外ポスター、耐水ラベルなど 書籍、チラシ、封筒など パッケージ、ステッカーなど ラベル、パウチ、袋など

 

LIMEX(ライメックス)の特徴

LIMEXの特徴 水濡れに強い
耐水性がある
LIMEX(ライメックス)は、非常に高い耐水性があり、水周りでの利用も可能です。

LIMEXの特徴 柔軟性がある
環境に優しく、なめらかで丈夫です
原料が石灰で、経年変化に強いのが特徴です。なめらかで丈夫で、筋入れ加工をして折りパンフやミシン入れ加工も可能です。

LIMEXの特徴 ストーンペーパーより軽い
従来のストーンペーパーよりも軽い
従来のストーンペーパーよりも軽く高い品質が評価されています。

  • 紙よりも軽い素材で、紙のように文字を書いたり印刷したりできます。
  • 紙よりも耐久性が高く、ラミネートやPP加工を行う必要がありません。
  • 製造過程で水や木をほぼ使わないので、森林や水資源の削減につながります。
  • 主原料となる石灰石は、日本でも多く採れるので、自給自足が可能な素材です。
  • SDGs達成へ貢献ができる素材です。
  • 水中での筆記や、雨や屋外での活動でも印刷物を綺麗に保つことができます。

LIMEX(ライメックス)のデメリットは?

デメリットは、まだまだ普及していないため、紙に比べて製造コスト等がかかり、若干割高な点があります。
また、古紙回収やプラスチックの回収には混ぜられません。
現在、製造メーカーでは、LIMEX(ライメックス)製品のリサイクル処理に向けて、準備をしている段階であり、今後は、使用済みのLIMEX(ライメックス)も紙と同じようにリサイクル処理できるようになるとのことです。

 

LIMEX(ライメックス)の使用例について

  • 飲食店のメニュー表
  • 名刺
  • 会社案内などのパンフレット(冊子)
  • 地図(マップ)
  • 製品・販促カタログ
  • 防災ブック
  • カレンダー

まずは今お使いの「名刺」からいかがですか?

1箱100枚で約10リットルの水資源を守ることにつながります

LIMEX(ライメックス)を使うことでSDGs達成に貢献できます

LIMEX(ライメックス)を使うことで、国連が掲げる「SDGs(持続可能な開発目標)のうち、次の項目に貢献が可能です。

  • 「6」安全な水とトイレを世界中に
  • 「8」働きがいも経済成長も
  • 「9」産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 「12」つくる責任、つかう責任
  • 「13」気候変動に具体的な対策を
  • 「14」海の豊かさを守ろう
  • 「15」陸の豊かさも守ろう
  • 「17」パートナーシップで目標を達成しよう

LIMEX(ライメックス)名刺印刷価格表

  • 用紙サイズ:91mm×55mm
  • 用紙の種類:LIMEX(ライメックス)ソフト300μm
枚数 表4色 表4色+裏4色 表4色+裏1色
100枚 1,800円 2,600円 2,300円
200枚 3,200円 5,000円 4,000円
300枚 4,500円 7,000円 5,900円

※上記金額は、税別表記となっております。また、データはご支給いただいた場合の値段となっております。
※データ制作からご希望の場合は、別途お見積り申し上げます。お気軽にご相談ください。
※上記料金に別途送料がかかります。(宅急便全国一律650円)

名刺以外にもLIMEX(ライメックス)で作成可能です

LIMEX(ライメックス)は、従来紙で作成していた名刺やはがき、会員証、パンフレットなどの代替え素材として利用可能です。例えば、

  • ポストカード
  • チラシ、フライヤー
  • 二つ折りパンフレット
  • 中綴じ冊子

などが、あげられます。いずれも小部数から作成可能ですので、お気軽にご相談ください。

 

よくある質問(FAQ)

Q1.LIMEX(ライメックス)とはどんな素材ですか?

LIMEXは、石灰石を主原料とした新素材で、紙やプラスチックの代替として注目されています。
水や破れに強く、森林資源や水資源の消費を大幅に抑えることができるため、環境配慮型の印刷物に最適です。

Q2.LIMEX印刷はどんな用途に向いていますか?

耐水性や耐久性が求められる場面に特に向いており、次のような用途で多く活用されています。

  • 飲食店のメニュー
  • 屋外ポスター
  • 工事現場の案内表示
  • 化粧品や衛生用品のラベル
  • 防災マップや観光案内 など

Q3.普通の紙とどう違うのですか?

LIMEXは一般紙と異なり、水に濡れてもふやけず、強い引張りにも耐えられるため、破れにくい特性を持っています。質感はややマットで、高級感のある仕上がりになります。また、紙のように燃える素材ではなく、燃焼時にも有害ガスをほとんど出しません。

Q4.LIMEX印刷に対応した印刷方式は何ですか?

弊社では、オンデマンド印刷(トナー方式)で対応をしております。
ご要望により、UV印刷(協力会社による)等での対応も可能です。
なお、インクジェットプリンターや家庭用プリンターでの印刷には適していません。

Q5.小ロットでも対応できますか?

はい。オンデマンド印刷により、1枚からの小ロット印刷にも対応可能です。
必要な分だけ無駄なく印刷できるため、試作品や短期イベントにもおすすめです。

Q6.LIMEXはリサイクルできますか?

LIMEXは専用のリサイクルルートが整備されつつあり、通常のプラスチックや紙とは異なる分類になります。
印刷後の再資源化には一定の条件が必要ですが、再生利用の取り組みも進められています。

 

お見積り・お問合せはお気軽に

お見積り後、データ入稿の方法やお支払い方法についてご案内しております。

お問い合わせフォームはこちら

 

2022年11月29日

© 2025 株式会社スティック